お悩み「テレビ・ゲームの正しい付き合いかた」解決方法

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

おはようございます!

かつしかFM「早く教えてっ!ママレーザー」

毎週(木)10時~10時54分生放送

パーソナリティーの杉野朋子です。

 
家事も育児も苦手で、どうも上手くいかない真顔
でもママとして、できればキラキラ輝き、
できるだけ楽しく生きたい!
そんな私の悩みをプロに解決方法を聞いていく番組です。
7/20「テレビ・ゲームの正しい付き合い方」では
メディアに対してどんな風に関わっていけばよいのか、教えてもらいました。
ゲスト

メディアリテラシーがご専門

お茶の水女子大学

人間発達教育科学研究所 研究員

猪股 富美子さん

 

(猪股さんは葛飾区の小学校で行われている「ノーテレビ・ノーゲームデー」について区内の全ての小学校を回られ講演をしています。)

 
杉野「子どもがテレビやゲームなど決められた時間にやめられません。どうしましょう。」
 
猪股さん「まずは大人も同じルールにしてますか?」
 
杉野「あ、いえ、テレビは好きなだけ見ていますね。でも、子供が寝た後ですよ。」
 
猪股さん「大人がキチンとできるルールを守らないと、まずは全員納得するルールを作り、それを守っていく姿勢が大切です。」
 
猪股さん「テレビは様々な知識を与えてくれますし、ゲームは想像力や思考力がつくのでは!と私は思います。実はゲーム大好きです。
大切なのはテレビやゲーム、家族はどんなことに関心があるのかを共有することです。すると子どもが過激な思考へ行き過ぎた時に把握でき、危険もすぐに察知できますよ。家族でコミュニケーションを取りながら楽しみながら付き合ってほしいですね。
 
家族でワイワイ話しながらテレビを見る。
ゲームをして部屋にこもっている場合「何のゲーム?ママにもかして。」など常にコミュニケーションをとり、話題の共有が大切と教えてもらいました。
テレビやゲームはやっぱり楽しい!
家族とおしゃべりしながら付き合っていきたいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 

コメント