ジュネーヴの人達に感謝を込めて「他者との関わり方」④心配して声をかけてくれる

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

かつしかFM「早く教えてっ!ママレーザー」の元パーソナリティー

杉野朋子です。

 

8月にスイスへ引っ越してきました。

 

英語もフランス語もできないけど、

ママとして子供と笑顔で過ごせるよう日々奮闘中です。

(9月11日 まだ特別仲良しの友達がいなかった頃

でもクラスメートは気にかけて毎日、声をかけ続けてくれました)

 

 

 

Bonne annee

(あけましておめでとうございます)

今年も子どもと共に成長していきたいと思っています。

 

折角ジュネーヴにいるので

「人権」について考える一年にしたいです。

 

(1月はジュネーヴの国連で

 『子どもの人権に関する会議があります、日本も審議されます』)

 

 

 

さて、日本にいる彼は、どんな正月を迎えているのかな?

エラー - NHK

 

 

ジュネーヴ現地校での

外国人の私の子が、

どの様にして受け入れられていったかご紹介していきます。

 

 

今日でシリーズ4回目。

『私の居場所だ』と娘が感じ始めた

ジュネーヴの友達の行動についてお話しします。

(クラスメート以外の子とはうまくコミュニケーションがとれなくて、落ち込む娘。クラスメートは彼女の味方です!)

 

 

 

『困っているのではないかと積極的に声をかけてくれる』

 

「今日はプールだけど道具は持ってきた?」

「明日は遠足だからお弁当が必要なんだよ」

 

娘のクラスメートはフランス語で私たちに、

学校の予定を教えてくれました。

 

私たちがわからないで困っているのだと思って、

いつも心配してくれました。(本当に嬉しかった、私は涙がでた)

 

でも、実はそのほとんどは学校からのプリントを

翻訳して知っている内容でした。

 

お友達の言葉はフランス語なので理解できませんでした。

 

 

自分が外国人になってわかったこと。

<理解できない言葉で「自分がわかっている予定」の話をされて、

 『知ってるよ~それ』なんて気持ちには全くなりませんでした>

 

むしろ気にかけてくれている上に、

私たちに一生懸命説明してくれるその心がとても嬉しかった。

 

感謝の気持ちでいっぱいですよ。

 

 

『困っているのではないかと積極的に声をかけてくる』

 

気にかけて心配してくれる人がいると、

自分はここの仲間なのだと居場所ができ始めます。

 

そして、個人的な友人の繋がりが生まれます!

(ジュリちゃん!いつもありがとう!

フランス語がもっとうまくなったら、あなたにたくさんお礼を言いたい)

 

 

「大丈夫?」って彼の顔を覗き込んであげて、

 内容がわからなくたって、心配してくれてるのは伝わるわ!

 心の支えになるはず!

 

 

それでは最後に、 

『マダムモコの

  知っておきたいフランス語講座~学校編~』

 

 今週はフランスの学校に関する言い回し、

表現の中で「え?」と驚く学校制度を紹介します。

(ジュネーヴと同じことに絞りますね)

 

 

 J’ai entendu dire que les ecoles publiques sont gratuites.

 

「公立か国立であれば、学費は無料だそうですね」

 

 

はい、無料です。

ジュネーヴは小学校の1Pと言われる一番年下の学年は、

日本の幼稚園年中さんです。

5歳から無料で教育が受けられます。お財布助かる~。

 

 

 

 

それでは

Au revoir 

 

 

コメント