かつしかFM「早く教えてっ!ママレーザー」の元パーソナリティー
杉野朋子です。
8月にスイスへ引っ越してきました。
英語もフランス語もできないけど、
ママとして子供と笑顔で過ごせるよう日々奮闘中です。
(現地校の様子)
初めて年越しが海外です。
私達は外国人ですが、ジュネーヴはとても生きやすい場所です。
NHKの記事で彼の言葉と涙が頭から離れなくて・・・
ジュネーヴ現地校での
外国人の私の子が、
どの様にして受け入れられていったかご紹介していきます。
外国人との関わり方は、言葉も文化も習慣も違うので、
究極の「他者との関わり方」だと考えます。
このコミュニケーション方法はきっとどこでも役に立つと思ってますw(言い過ぎかしら)
(朝、昼、夕方、学校へ迎えにいきます。クラスの子も私を覚えてくれた)
③ 相手の母国語で挨拶する
『こんにちは』『ありがとう』
娘のクラスメイトは、娘に日本語で次々と挨拶してくれました。
手を合わせておじぎをしながらするものだから、
「そんな風にして挨拶しないしー(笑)」と言いながらも
娘は嬉しそう。
自分が外国人になってわかったこと。
<母国語で挨拶されることは
(ちょっと変な発音になっちゃうよね)、
失礼でもないし、バカにされている気持ちとか、全くならない>
現地の人が自分の国について調べてくれて、行動してくれた。
これは自分も相手をもっと知ろう、
もっとコミュニケーションをとりたいと、勇気をくれます。
「相手の母国語で挨拶する」
お互いもっと知りたいと、相互の受け入れ態勢ができる
習慣だと感じました。
※相手の目を見て挨拶をし続けてみて、
毎日これだけで彼はきっと「少し元気がでる」の。
(フランス語ができない子の補習授業は緑枠。
午前ずっとか、午後ずっと行われてる。手厚い!)
それでは最後に、
『マダムモコの
いつか使ってみたいフランス語講座~愛編~』
※ 毎週土曜日、日曜日(元旦だからね)少し長い表現に挑戦!
⑨ L’amour c’est comme le chocolat : quand on y a goute ,
on ne peut plus s’en passer
「愛というのはチョコレートのようなものだ。食べてみたらもうやめられない。」
愛を食べ物に例えてるところが凄い!
しかもショコラ!可愛い。
マダム、だんだん、フランス人男性しか見えなくなってきたw
それでは
Au revoir
コメント