スイス在住ママのお悩み解決パーソナリティー
杉野朋子です。
成長するには「経験」することが大切だと言いますが、
その本意は
「経験して自分と向き合うこと」
なのではないかな?と気づきました。
(通うい始めて半年、図書館のサロンが一番好きなフランス語教室)
『事実を受け入れて行動する』
駐在家族は外国ぐらしが華やかに見えますが、
言語や習慣が違うと何をするにも失敗が多くて、
苦労や挫折を多く味わいます。
先生 「宿題を確認したという親のサインがないわ。
2枚、ここに書いて明日までに持ってきてください」
私 「ごめんなさい、知らなかった。今、やります、
ボールペンを持ってきてるから」
先生 「いいのよ。でも、サインの話は前にも言ったわ」
息子 「ママが!ちゃんと聞いてないからだよ (泣)」
言葉がわからないから、何ていう言い訳は通用しません。
その場で「わからない!」と言わなかった私の責任です。
恥ずかしいから、わかったふりをした自分がまねいた失敗です。
それから、
フランス語教室でも、レジのスーパーでも、
「わからないトモコ」として生きることにし、
理解していないと言い続ければ、誰か助けてくれる人はあらわれますね。
大切なのは事実を受け入れることだと学びました。
(毎週土曜日は地元の子供達でボーイスカウト)
『失敗は正解を知るための手段』
これまでの経験が役に立たないほど、
日本と文化や習慣がまるで違って、
大人以上に子供は挫折感いっぱいだと思います。
特に、日本でクラスの見本として過ごしてきた息子にとっては
辛いことが多いと想像できます。
息子 「スカウトは行きたくない、みんな何を言ってるか
わからないもん。僕が答えても通じないんだ」
私 「ママもwわからない」
息子 「何をしていいのかわからないんだよ!
みんなに違うって言われるしさ~」
私 「最初から知ってる人なんていないよ。
でも違うって言われなかったら、それもわからないしね
間違いを繰り返して、正解が見えるから
しょうがないよ
ママだって、フランス語教室で間違いばかりだよ。
この間なんて男子トイレと女子を間違えて、
学校の人に止められて『オーラーラー』って言われたよ。
でも、やってみないと何が正しいのかわからないのよ」
自分は間違うけど、それは正解を知るための手段なんだと、
何度も子供に話しています。< /p>
だから様々なことをに挑戦して行動し続けることが、
知識と教養を深めていくことに繋がると考えています。
これが、
「外国暮らしの経験」から向き合って学んだことです。
『マダムモコの
いつか使ってみたいフランス語講座~ビックリ発音編~』
発音すると一文字だけシリーズ
㉑ 「qui」 (キ)
「誰」
「セ・キ?」と聞けば、「あの人は誰」となります。
一文字シリーズで疑問文もできちゃうの。
でもつづりは一文字ではにゃい!
フランス語の発音が難しいところでしょうか。
それでは
Au revoir
コメント