スイスから帰国した「杉野朋子」です。
『学校の課題で、泣いてしまうならやめて』
『登校への不安は僕が全て守ります
それでも怖いなら、あなたと子供の決定に従いますよ』
スイスの先生が話してくれた言葉は、
私の指針になっています。
子どもの気持ちを尊重すると、
一見「甘え」に見えてしまうのは日本独特なのかな?
知人 「子供に対して甘いよ。
宿題もすぐやらせればいいのに、
忘れて夜にやるでしょ?」
私 「明日、提出できれば問題ないからね。」
知人 「子供のやりたいことを優先させすぎ、
遊んでる時間に宿題すれば?」
私 「子供が自分で考えて決めるし、失敗する機会があれば
対策を練るでしょ。」
尊重とコントロールは対局にあると思うので、しませんよ。
先生 「お子さんも、頑張って学校に来て、
難しいようであれば保健室での登校も対応できますよ。」
私 「頑張るのは私を含めた大人であって、子供ではないですね。
保健室登校は、もし玄関でいじめっ子に会ったら、
そこにその子が来たらと一日ドキドキして過ごすので、
安心できませんね。心のエネルギーを家でためますね。」
知人も先生も私の言葉に『あんぐり』
私も以前は「子供を尊重」できてなかった。
やり方を知らなかっただけ。
コメント