スイス在住ママのお悩み解決パーソナリティー
杉野朋子です。
昨年8月、ジュネーブに引っ越してきました。
英語もフランス語もできない外国人ですが、
周りの人達のおかげで元気に生活しています!
(「鍵なくしちゃった」と友達!!
私は自分ができることを考えて彼に提案しました。)
私は子どもが「自律」できるような子育てを
模索中です。
これはいかに「なんで?」と考えてから、
行動できることだと、私は感じています。
現地の学校での生活は、
そのヒントがあります。
学習を身に着ける方法もその一つです。
ジュネーブの学校は教科書は代々の使いまわし、
書き込むこと、汚すことはNGで、
基本的に教室内へ置いておくスタイルです。
授業中のノートは取る子もいれば、
何もしないでいる子もいるそう。
でもテストはあります。
先生は「このページのテストを月曜日にします」とだけ言います。
ドリルや参考書はありません。
本屋さんにも売っていません、存在しないそうです。(地元ママ)
このテストをクリアする為には2つのことを考える必要があります。
①『なんで』勉強するのか
②『どのように』勉強するのか
(ノートを取る必要のない授業で娘はメモをとることにしたそう。
「私はそうしないと覚えられないから」と娘)
①『なんで』勉強するのか
動機付けはとても大切です。
自分でその意味を考えないと続かないと分かったからです。
私 「なんでフランス語の単語を覚えるの?」
娘 「テストにでるから」
私 「どうしてテストにでると勉強するの?」
娘 「いい点数とらないと、先に進めないから」
私 「別に先に進まなくてもいいんじゃない?」
娘 「フランス語を覚えないと友達と話せないから」
理由なくテストをこなして90点とっても、
動機を考えて90点とっても、結果は同じです。
でも、私はこの「なんで?」と考えることが、
「自律」していく為にとても大切だと思っています。
②『どのように』勉強するのか
「なんで?」の答えがでた後の手段は
結構簡単にでます。
私 「単語を覚える為にどうする?教科書も参考書もないよ」
娘 「先生が言ったこと、見せたプリントをメモしてくる」
私 「どうやってメモする?」
娘 「単語は10個ぐらいだから、このメモに書いてくる」
私 「そのメモをどうするの?」
娘 「家に帰ってきてから、書いて覚えるのと
テストの直前もこれを見る」
娘は10歳、自分の中で答えも手段も持っていました。
ただ、これまで「なんで?」と考えてこなかったのだと思います。
自分の気持ちや行動で、
「好きだからこれをする」とか「こうしたいからしている」を
「じゃあ、なんでそうするの?」と考えるとその先が見えてきます。
自分で自分の夢や目標を立て、そこに向かって歩めるよう、
「なんで?」と日頃から自分自身をかえりみる癖をつけておく。
すると、
自分の気持ちに沿った人生を生きていけるのではないかと、
考えています。
(あらwお肉屋さんが異文化の食(笑))
それでは最後に、
『マダムモコの
いつか使ってみたいフランス語講座~可愛い名詞編~』
今週は音が可愛い名詞をご紹介します。
聞いたことがあるけど、フランス語だったのねと感じるかな?
④ la framboise (ラ フランボワーズ)
「ラズベリー」
女性名詞
なんでしょう、この映画の主人公のような名前!!
マダム・フランボワーズに改名しようかしら、
んー長いなw
やっぱりマダム・モコで。
それでは
Au revoir
コメント