「小学2年生・現地校のディスカッション」

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジュネーブで子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スイス在住ママのお悩み解決パーソナリティー

杉野朋子です。

 

先生 「来年度からはもっとディスカッションが入ってくるから、

     フランス語をたくさん話す必要があります。」

 

息子の現地校の先生と個人面談でした。

日本の授業スタイルとは異なります。

 

『小学2年生・現地校のディスカッション』

息子は小学2年生です。

 

先生 「ひとつ心配事があるとすれば、

     来年度はもっとフランス語を話す機会が増えます。」

 

私 「彼は聞くのは完璧です。ただ文章で言葉がでてきません。」

 

先生 「次の学年では、ディスカッションがもっと本格的に

     なってきます。

     自分の考えを話す、感じたことを言うなど、

     クラスメイトと意見を交換しますよ。」

 

私 「授業を聞いているだけではないのですね?」

 

先生 「それはいないのと同じかしら。

     自分の意見を言う、友達と議論することは、

     生きていく上でとても重要ですから。」

 

 

ジュネーブの住人の半分が外国からの移住者です。

 

「ここの人達、みんなおかしいよ。」と引っ越して来た当初、

よく口にしていた彼は・・・現在、、、

 

息子 「あぁ、みんなバラバラだよね。」

と言うようになりました。

 

学校のディスカッションを通して

「違い」を認めるようになっています。(すごいね)

 

コメント