こんばんは!
かつしかFM「早く教えてっ!ママレーザー」
毎週(木)10時~10時54分生放送
パーソナリティーの杉野朋子です。
家事も育児も苦手で、どうも上手くいかない
でもママとして、できればキラキラ輝き、
できるだけ楽しく生きたい!
6/21 と「葛飾区の水害について」では
区内で想定される水害の危険性を教えてもらいました。
ゲスト
東京大学
生産技術研究所
都市基盤安全工学国際研究センター
准教授 加藤孝明さん
杉野「私は葛飾区に住んで10年ですが、水害の危険性がある
地域だと知りませんでした。」
加藤さん「海抜0メートル地帯なので、地面より水面が高く
川が堤防を越えると低いところに流れていきますから
自然とそうなりますね。
ただ、川が氾濫しないように人工的に管理してきました
水害の被害は70年でていないのですよ。」
杉野「人の作ったものが、自然に太刀打ちできるのでしょうか・・」
加藤さん「江戸時代から川の水を管理して、水の流れを変える
工事をしてきました。昔の人は凄い、利根川だって
千葉に流れてはいなかったのです。人の力ですよ。
中国は2300年前にそれを行っていたという歴史も
あります。」
杉野「へぇ~人ってすごいですね。安心できます。」
加藤さん「ただ、ここ最近の異常気象は今後どうなっていくか
わかりません。災害はくるものだと思っていれば
対応方法も考えておけます。
水害を考える時に
『天サイ!まなぶくん』というアプリが葛飾区版で
でています。
カメラをかざすとどこまで水がくるのか見られます。
お子さんと一緒に家の近所を回ってくださいね。」
災害の事を考えていると、どんどん暗くなってしまいます。
その中で少し前向きになれることを考える。
楽しみがなければ訓練や会議など続かない、
加藤先生はそんな風に仰っていました。
実際にボートに乗る訓練は、ワクワクします。
子ども達は喜ぶだろうなぁ、と感じました。
「浸水と親水」
水の側に住んでいるリスクを理解しながらも、
水に親しんで生活する。
この姿勢が大切だと教えてもらいました。
アプリはこちらから↓
「早く教えてっ!ママレーザー」Facebook
スマホでポッチっと「かつしかFM」聞けちゃいます
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.katsushikafm&hl=ja
コメント