ジュネーヴの人達に感謝を込めて「他者との関わり方」①相手に興味を持ち、声をかける

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

かつしかFM「早く教えてっ!ママレーザー」の元パーソナリティー杉野朋子です。

 

8月にスイスへ引っ越してきました。

 

英語もフランス語もできないけど、

ママとして子供と笑顔で過ごせるよう日々奮闘中です。

(『これはうちの子だ』と思った記事)

 

ジュネーヴへ来て4カ月が過ぎました。

 

私達は外国人ですが、ここはとても生きやすい場所です。

 

 

NHKの記事で彼の言葉と涙が頭から離れなくて・・・

エラー - NHK

 

 

 

外国人の私の子供が、ジュネーヴの学校で

どのように受け入れられていったのか。

子供たちの触れ合いを通して考えました。

 

大事なのは「他者との関わり方」だと思います。

 

言葉が通じなくても(実際うちの子は言語ができません)、

明日からでも「彼」を救える方法だと感じています。

 

5回連続でお話させてw

(5つ方法があります)

 

(ジュネーヴの現地校 初日の様子)

 

外国人との関わり方は、言葉も文化も習慣も違うので、

究極の「他者との関わり方」だと考えます。

 

友達、パートナー、家族とのコミュニケーションにも役立つヒントになると思います。

 

 

 

 

 相手に興味を持ち、声をか
ける

 

『〇オ(娘のフランス名)、これはラ・ゴムだよ。

 こっちはね、ル・スティローだ。』

 

娘の隣の席の「カツオ(あだ名)」は

初日から積極的に話しかけてくれました。

娘はフランス語も英語もわからないから、

ただ彼の話をうなずくだけ。

 

私は日本にいる時、こんな風に考えてました。

<相手はきっと言葉がわからないから、

  話しかけても迷惑なんだろうな・・・>

 

外国人を経験してわかったのは、

そんなことは全くない!!!ということです。

 

知らない土地で全てのやり方もわからず、

先生の言っていることは理解できず、

困っていることも伝えられない。

 

最初のとても大変な時に、

「誰か私を気にかけてくれる人が側にいる」というだけで、

どれだけ救われるか。

 

 

『相手に興味を持ち、声をかける』

 

自分は興味を持たれていると感じると、

安心でき、新しい仲間として迎え入れられた気持ちになれました。

 

 

言葉が通じなくても積極的に話しかけてみて。

とても救われるのよ~。

 

(ジュネーヴでの生活で気づいたことを書いて、

 誰でもできる方法に考えることが好きです )

 

 それでは最後に、 

『マダムモコの

  いつか使ってみたいフランス語講座~愛編~』

 

 

 毎週土曜日、日曜日は少し長い表現に挑戦!

 

 

 Je penese a toi une fois par jpur, 

mais cette pensee dure 24 heures.

 

「あなたのことを一日に1回しか思っていないけれど、それは24時間ずっとなんだ」

 

ずっとあなたのことを考えている

 

否定っぽい言い方で肯定するのって、

とても外国っぽい表現よねw

 

でも、マダム、これを理解するのに2分待って()

ごめんw

 

 

 

 

それでは

Au revoir

コメント